墓地・檀家問題解決のQ&A
お墓の管理費を払ってくれない |
---|
Q.ここ数年、墓地の管理費を滞納し たり、支払わない檀家が増えて困っ ています。支払を強制することはで きますか? A.墓地使用契約または規則等で墓地管 理費の支払を規定している場合はもち ろん、管理費支払が慣習となってお り、その前提のもとに墓地使用を開始 したような場合には,、支払の合意があ ったものとみなして扱うことも可能性 があります(「可能性がある」とは、 厳密には裁判所が判断すべき問題であ るため、そのような表現にしてありま す。しかし、他の檀家さんが支払って いる現状がある場合、相手との話し合 いの際には支払合意があるものとして 対応します)。 まず、墓地使用契約や墓地使用規則を 確認してみてください。「管理費とし て〇〇円支払う」とか「別途定める管 理費を支払う」などの規定があれば、 使用者は管理費支払の義務を負いま す。ただし規則の場合には、使用者が 墓地使用を開始する際に規則を遵守す ることを承諾していなければなりませ ん。 【手順】 第一段階 相手と話し合いによる解決を目指す。 ⇒ 支払に関する念書・覚書 第二段階 管理者名義で通知書(@普通郵便での 通知書A配達記録付内容証明) 第三段階 裁判上の手続き(少額訴訟・支払督促 等) |
|
Q.ここ数年、墓地の管理費を滞納し たり、支払わない檀家が増えて困っ ています。支払を強制することはで きますか? A.墓地使用契約または規則等で墓地管 理費の支払を規定している場合はもち ろん、管理費支払が慣習となってお り、その前提のもとに墓地使用を開始 したような場合には,、支払の合意があ ったものとみなして扱うことも可能性 があります(「可能性がある」とは、 厳密には裁判所が判断すべき問題であ るため、そのような表現にしてありま す。しかし、他の檀家さんが支払って いる現状がある場合、相手との話し合 いの際には支払合意があるものとして 対応します)。 まず、墓地使用契約や墓地使用規則を 確認してみてください。「管理費とし て〇〇円支払う」とか「別途定める管 理費を支払う」などの規定があれば、 使用者は管理費支払の義務を負いま す。ただし規則の場合には、使用者が 墓地使用を開始する際に規則を遵守す ることを承諾していなければなりませ ん。 【手順】 第一段階 相手と話し合いによる解決を目指す。 ⇒ 支払に関する念書・覚書 第二段階 管理者名義で通知書(@普通郵便での 通知書A配達記録付内容証明) 第三段階 裁判上の手続き(少額訴訟・支払督促 等) |
|